しんかいさん Story

 

「幸せは、自分の外側にあるものではなく、自分の内側から育てていくもの」

私はそう信じ、人生のあらゆる局面で、自分自身と向き合い続けてきました。

外から見れば整った家庭、でも内側は混沌としたジャングルのような世界で育った私にとって、幼い頃からずっと「この家にはいられない」という思いが心にありました。18歳で家を出てからは、寮付きの会社を探し、接客業、総合商社の営業職へ。全国500名の営業マンのトップに立った時も、心が満たされることはありませんでした。

その後、介護施設で働きながら国家資格を取得し、その後准看護師になりました。患者様に向き合う仕事は心からやりがいを感じ、自信を持って働いていました。しかし、どれだけ「すごいね」と言われても、心のどこかで「本当にこのままでいいのだろうか」という問いかけが消えることはありませんでした。人からどう見られるかばかりを気にして生きていたからです。

結婚・出産を経て、私は家族という鏡に映し出された「見たくない自分」に愕然としました。そこから、自分自身と向き合い続けてきました。そして、45歳の時に、通信大学に入学し、大好きな心理学、人間学、仏教学を学び、心と頭(思考)、言葉、行動が一致することを実感し、人生が満たされていく感覚を得ました。

大学卒業後、病院の心理士として働く道も決まっていました。けれど、若い頃からずっと心にあった願い「人生の後半は、自分の人生経験と学びを、人のために役立てたい」という思いと、目の前の道にどこかズレがあるように感じました。

「私が本当にやりたいのは、資格を活かすことではなく、自分の価値観・人生経験・学びを土台に、一人ひとりの心に深く寄り添い、その人だけの幸せを育むお手伝いをすることだ」

そう気づいた私は、心理士の道を辞退しました。私にとって本当に大切なのは、資格を活かすことではなく、心から湧き上がる願いを形にすることでした。そう気づいた私は、コーチングを軸に起業する道を選び、コーチング起業塾の門を叩きました。

看護師としての仕事も大好きだったため、約3年間はパラレルキャリアを楽しんでいました。しかし、時間ととも自分の心も変化をしていきました。

そして、一つの問いが私の心を占めるようになりました。それは、この限りある命の時間をどう使ったら、私の人生は幸せだったと最終的に思えるだろうか? ということでした。

その問いと真剣に向き合った結果、今、私が取り組みたいと心から願うことをするには、時間が足りないということでした。

同時に、心と身体の調和を大切にすることにチャレンジをしています。実は、私は運動が大嫌いで、これまで全く運動習慣がありませんでした。健康のために「始めよう」と何度も決意しながらも、忙しさに流されたり、三日坊主で終わったりと、なかなか一歩を踏み出せない日々が続いていたのです。

けれど、コーチングを軸に生きる道を選んだ今、私は「限りある時間を、何に使うべきか」をさらに真剣に考えるようになりました。

今を生きる。過去の執着や未来への不安を手放し、今の心に従って、私が本当にやりたいこと、大切なことを大切に生きよう。と。

 

いくつになっても、「本当に変わる」と決めたなら、人は必ず変われる。 過去の辛い経験もすべてギフトに変えることができるし、それで人を救うこともできる。これは、私の実体験から確信を持っています。

そんな風に「変わる」と決意されたあなたの人生をサポートするのが私の役目です。


あなたにとって、「本当に大切なことを大切にする人生を見つけていきたい。」そう思う人を、私は心から応援したいと思っています。


▷お客様の声はこちら ▷note版はこちら
自己実現メンタルコーチ
新海智子

しんかいさんってこんな人

まじめで頑張り屋。
好奇心旺盛、向学心強めの人間です。
人間が大好きですが、基本的には内向的で一人でいる時が一番の充電時間です。
派手さはありませんが、ポジティブで明るい性格です。裏方仕事が得意。

自分が良いと思うことには一直線、
逆に心から思わないことはやらないタイプですし、やれないタイプでもあります。

好きなことには、まじめにコツコツ。
打たれ強さと粘り強さに自信あり。
嫌なことには直感的に違和感を覚え無理にやりません。
面倒なことも、その先にある喜びのためなら、自分を奮い立たせて取り組めます。(ただし、美味しいコーヒー1杯と静かな空間が必要です。)

趣味は読書。
好きなことは、頭の整理、茶道、着物。
嫌いなことは、人混みとうるさい場所。
そして理不尽なこと。

尊敬する人物はマザーテレサです。
「それを与えることにどれだけ愛をこめたか」という生き方に深く共感しています。

その他にも、神谷美恵子先生、カールロジャース、日野原重明先生、河合隼雄先生、佐々木正美先生、アルベルト・アインシュタイン、ユング、アドラー、フロイトなど人間の本質に向きあう思想家・臨床家を多く尊敬しています。

私が大切にしていることは、
自分自身を大切にすることと、大切な人を自分のように大切にすること。
目の前の人や事に集中し、今、ここ、自分を大切にしたいと思っています。
それから「そこで学べるか、精神的、技術的成長できるか」「人生、谷も山も面白がって生きる」ということです。

私の最大の強みは好奇心・向学心・人間好き・探求心・そして深い思考。そして、ちょっとした茶目っ気と、静かな情熱です。
もともと内省力が強かった私にとって、小手先のコーチングは響きませんでした。だからこそ、私は表面的なテクニックではなく、その人の本質に深く届くコーチングを追求しています。

保有資格

・共感型コーチング認定プロフェッショナルコーチ

・准看護師 (経験17年)

・介護福祉士(経験3年)

・認定心理士 

・人間学士(大学で心理学専攻)

・生理人類士2級 

・社会福祉ボランティア士 

・日本アーユルヴェーダ普及協会 アーユルヴェーダアドバイザー

・地元高齢者支援ボランティア セルフエスティーム代表

・地元災害時看護師等ボランティア登録


・2024/6/27
一般社団法人 東京中小企業同友会 府中調布支部
「コーチングから学ぶコミュニケーションのコツ」
講師依頼


個人理念 Personal Philosophy心から満足する人生を送るために、本当に大切なことを大切にできる生き方を、一緒に探していく。 ありのままの自分で、自己実現と自己表現を存分にしていくために。 その土台となる、安心・安全な場を提供すること。 そして、その場で育まれた感覚や軸が、クライエントの内側にしっかりと根づき、安心して幸せな人生を自分らしく生きることを支援する。

経営理念|Business Philosophy|人生の本質に寄り添いながら、安心・安全な場でその人らしい幸せを育む支援を行う。

ビジョン|心からの幸せの連鎖が、世界を幸せにする。