人生がうまくいかない理由は“問い”にあった|自分軸を整える質問術

6カ月の伴走型コーチングで自分軸を作るお手伝いをしておりますメンタルコーチのしんかいさんこと新海智子です。

「教えてくださいな。
私はここからどっちの方向へ歩いていけばいいの?」


「それは、おまえがどっちに行きたいかによるな」

「私はどこだってかまわないのだけど」とアリス。


「ならどっちのほうに歩いていたって
同じじゃないか」と猫。

これは、有名な「不思議の国のアリス」の
一節です。

なぜ“問い”が人生を変えるのか

なりたい自分、達成したい目標がある人は、どこに向かっていくかをはっきりさせないと、そこに辿り着くことはできません。

ただ頭でなんとなく考えているだけの目標ではなく、 自己理解を深め、明確に言語化することで、 その目標(目的)を叶えるために必要なこと(手段)も見えてきます。

自分軸がある人の問いかけ

目標が明確な人は、迷ったときにこう問いかけます。

  • 「私が必要としているのはどっち?」

  • 「何が必要だった?」

  • 「今度はどうしたらいい?」

このような問いは、行動を促し、前向きな選択につながります。

自分軸がないときの問いかけ

一方で、目標が曖昧なままだと、こんな問いが出てきます。

  • 「何が間違っていたんだろう」

  • 「なぜ、私はできないのだろう」

これらは、目標達成を遠ざける問いです。

達成できない問い vs 達成できる問い

達成できない問いの特徴:

  • 原因やできない理由を探す

  • 自分を責める

  • 罪悪感を生む

達成できる問いの特徴:

  • やることが明確になる

  • 気分が上がり、やる気や勇気が湧いてくる

この問いの質の違いが、思考を変え、言動を変え、人生を変えていきます。

 


「今度はどうしたらいい?」と。

 

目標が決まっていないと、
こんな質問をしてしまいます。

「何が間違っていたんだろう」
「なぜ、私は出来ないのだろう」

 

 

最後に私が敬愛する
マザーテレサの有名な言葉を
ひとつ紹介させてください。

思考に気をつけなさい それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい それはいつか行動になるから
行動にきをつけなさい それはいつか習慣になるから
習慣に気をつけなさい それはいつか性格になるから
性格に気をつけなさい それはいつか運命になるから

問いは、思考の入口です。 だからこそ、どんな問いを自分に投げかけるかが、人生の方向を決めるのです。
============

🎯無料個別相談のご案内

「自分軸を育てたい」「前向きな問いを身につけたい」 そんな方は、まず無料個別相談(Zoom/60分)へ。 あなたの“本当の目的”を一緒に見つける時間です。

▶︎



 

============

自己実現メンタルコーチ
しんかいさん こと 新海智子


Follow me!